二級・木造建築士の免許申請等について
令和4年12月7日 一部記入例を改訂

 千葉県で建築士試験受験申し込みをし、合格された方の建築士免許の登録申請及びそれ以降の変更の届出等は、 全て千葉県建築士会が窓口になります。(他の都道府県では行えません。)


1.免許申請(新規登録)について
二級・木造建築士となるためには、建築士試験を合格した後に、免許申請を行うことが必要です。
免許申請に必要な書類について、学歴・資格による申請の場合、建築実務経歴による申請の場合など、要件によって異なります。
※詳しくは下記のフロー図(PDF)をご確認ください。




  1. 免許申請書 1部 →  ・様式 【PDF版】    ・記入例 【PDF版】

  2. 住所等の届出 1部→  ・様式 【PDF版】    ・記入例 【PDF版】

  3. 顔写真 1枚  (免許申請書に貼付。サイズ縦4.5cm×横3.5cm。無背景、無帽で上半身正面を6ヶ月以内に撮影したもの。)

  4. 発行日から6ケ月以内の本籍の記載のある住民票の写し(原本)
     (マイナンバーの記載のないもの) 1通
    ※外国籍の方は、国籍の記載のある住民票の写し(原本)
    ※戸籍上の旧字体や旧姓併記を記載される方で、住民票にその字体や旧姓の記載のない方は、そうした記載の判る戸籍抄本又は除籍抄本等を添付してください。

  5. 免許申請手数料24,400円(指定の郵便口座へ振込)
    ※令和元年以前に試験を合格された方は免許申請手数料19,300円です。
    郵便局、ゆうちょ銀行で払い込み後、振替払込受付証明書(原本)を申請書に貼付する。
    郵便局、ゆうちょ銀行に備え付けの振込用紙も使用できます。その場合は受領証(原本)。
    千葉県建築士会の窓口にて、3連式の払込取扱票を配布しています。
    ATMを利用した場合は、明細票(原本)を申請書に貼付。
    必ず申請者名でお振り込みください。

  6. 合格通知書(千葉県合格のもの)

  7. 本人であることが確認できる公的証明書(運転免許証、旅券等。受付時に提示)。


  8. 「指定科目修得単位証明書・卒業証明書」
    ※令和2年度以降の受験申込時に提出された方は必要ありません。
    令和元年以前に二級・木造建築士試験を受験した経験がある方で、令和2年以降の二級・木造建築士試験の受験申込の際に提出していない方は下記のいずれかを提出してください。
    ①平成21年度以降の入学の場合 「指定科目修得単位証明書・卒業証明書」
    ※令和2年度から新書式となっていますのでご注意下さい。【サンプル】
    ②平成20年度以前の入学の場合 「卒業証明書」(専攻・コースによる告示認定校の場合は、その専攻・コース名が明記された卒業証明書)
    ※証明書等の氏名が婚姻等の理由により変更となっている場合は、氏名の変更が確認できる書類(戸籍抄本等)の提出が必要です。

  9. 「建築設備士試験合格(又は建築設備士講習受講)証書の写し」
    ※令和2年度以降の受験申込時に提出された方は必要ありません。

  10. 「建築実務経歴書」 → ・様式【PDF版】  ・記入例(設計者向け)【PDF版】  ・記入例(施工者向け)【PDF版】
    「建築実務経歴証明書」 →・様式【PDF版】   ・記入例(設計者向け)【PDF版】 ・記入例(施工者向け)【PDF版】
    実務経験要件  令和2年2月29日までの建築実務【PDF版】    ・令和2年3月1日以降の建築実務【PDF版】
    ※勤務先毎に必要となります。
    ※実務経験7年以上での受験資格で、令和2年度以降の受験申込時に提出された方は必要ありません。


※建築士法第8条第3号に該当する方は、医師の診断書等が必要になります。
※申請する場合は、ご本人が千葉県建築士会窓口まで持参してください。 千葉県外にお住まいの 方で、来所が困難な場合はご相談ください。
※申請の後、約1ヶ月後にご自宅へ郵送いたします。
※免許送付用封筒について、申請時窓口にて指定の封筒に申請者の氏名、現住所、郵便番号の 記入をお願いいたします。

2.登録事項変更届について
氏名、生年月日、性別に変更があった場合には、登録事項変更届が必要となります。
登録事項変更届には、以下のものが必要となります。
  1. 登録事項変更届兼免許証(免許証明書)書換え交付申請 1部 →  ・様式 【PDF版】    ・記入例 【PDF版】

  2. 住所等の届出 1部 →  ・様式 【PDF版】    ・記入例 【PDF版】

  3. 顔写真 1部  (申請書に貼付。サイズ縦4.5cm×横3.5cm。無背景、無帽で上半身正面を6ヶ月以内に撮影。)

  4. 申請手数料5,900円(指定の郵便口座へお振込)(⇒詳細はコチラ

  5. 戸籍抄本 1部 (6ヶ月以内に発行されたもの。謄本でも可。)
    ※氏名変更の場合、登録事項と変更後の氏名が確認できること。
    ※外国籍の方は、国籍の記載のある住民票の写し
  6. 建築士免許証(免許証明書)原本 (千葉県登録のもの)

  7. 運転免許証、旅券等の身分証明書  (本人であることを受付時に確認。写しは不可。)
※ 性別だけの登録事項変更届の場合には、ご相談ください。
※ 申請する場合は、ご本人が千葉県建築士会窓口まで持参してください。千葉県外にお住まいの方で、来所が困難な場合はご相談ください。
※ 申請の後、約1ヶ月後にご自宅へ郵送いたします。
※ 郵送用封筒について、申請時窓口にて指定の封筒に氏名、現住所、郵便番号の記入をお願いいたします。

3.免許証明書再交付申請について
免許証(免許証明書)を汚損・亡失した場合は、再交付申請が必要です。
再交付申請には、以下のものが必要となります。
  1. 免許証明書再交付申請書 1部→   ・様式 【PDF版】    ・記入例 【PDF版】

  2. 住所等の届出 1部 (住所等の変更があった場合のみ提出) →   ・様式 【PDF版】    ・記入例 【PDF版】

  3. 顔写真 1部  (申請書に貼付。サイズ縦4.5cm×横3.5cm。無背景、無帽で上半身正面を6ヶ月以内に撮影。)

  4. 申請手数料5,900円(指定の郵便口座へお振込)(⇒詳細はコチラ

  5. 建築士免許証(免許証明書)原本(千葉県登録のもの、ただし亡失は除く。)

  6. 運転免許証、旅券等の身分証明書 (本人であることを受付時に確認。写しは不可。)
※ 申請する場合は、ご本人が千葉県建築士会窓口まで持参してください。千葉県外にお住まいの方で、来所が困難な場合はご相談ください。
※ 申請の後、約1ヶ月後にご自宅へ郵送いたします。
※ 郵送用封筒について、申請時窓口にて指定の封筒に氏名、現住所、郵便番号の記入をお願いいたします。

4.免許証明書書換え交付申請について
免許証をA4紙型からカード型へ変更したい場合は、書換え交付申請が必要です。
カード型免許証の写真を変更する場合も書換え交付申請になります。
書換え交付申請には、以下のものが必要となります。

  1. 免許証(免許証明書)書換え交付申請書 1部 →   ・様式 【PDF版】    ・記入例 【PDF版】 
     
  2. 住所等の届出 1部 (住所等の変更があった場合のみ提出) →   ・様式 【PDF版】    ・記入例 【PDF版】

  3. 顔写真 1部  (申請書に貼付。サイズ縦4.5cm×横3.5cm。無背景、無帽で上半身正面を6ヶ月以内に撮影。)

  4. 申請手数料5,900円(指定の郵便口座へお振込)(⇒詳細はコチラ

  5. 建築士免許証(免許証明書)原本 (千葉県登録のもの)

  6. 運転免許証、旅券等の身分証明書 (本人であることを受付時に確認。写しは不可。)

※ 申請する場合は、ご本人が千葉県建築士会窓口まで持参してください。千葉県外にお住まいの方で、来所が困難な場合はご相談ください。
※ 申請の後、約1ヶ月後にご自宅へ郵送いたします。
※ 郵送用封筒について、申請時窓口にて指定の封筒に氏名、現住所、郵便番号の記入をお願いいたします。

5.住所等の届出について
住所、本籍地、勤務先の変更があった場合は、以下の書類を提出してください。
  1. 住所等の届出 1部→  ・様式 【PDF版】    ・記入例 【PDF版】

  2. 二級建築士又は木造建築士免許証(免許証明書写し) 1部
     
この届出は、郵送による提出も可能です。

<注意>
千葉県以外の都道府県で登録している建築士であっても、以下の場合には住所等の届出が必要となります。
  • 千葉県に在住の二級・木造建築士
  • 千葉県在住であったが千葉県以外の都道府県へ引越しをした二級・木造建築士
6.免許取消その他の申請等について
以下のような場合にも、申請等の手続きを行ってください。
  • 建築士が建築士免許の取消しをしたい場合
  • 建築士が死亡または、失そうの宣告を受けた場合
  • 建築士が禁錮以上の刑に処せられた場合
  • 建築士が建築士法に違反して、又は建築物の建築に関して罪を犯して、罰金の刑に処せられた場合
  • 建築士が心身の故障により二級・木造建築士の業務を適正に行うことができない場合
  詳細については、千葉県建築士会までお問い合わせください。

7.申請手数料について
申請手数料は、ゆうちょ銀行・郵便局で一般社団法人千葉県建築士会あてに払い込んでください。
必ず申請者名で払い込んでください。
※払込料金は、申請者本人負担でお願いいたします。

口座番号  00100-4-583060
加入者名  一般社団法人千葉県建築士会


払込受領書(領収日付印があること)の原本を申請書に貼り付けてください。なお、申請書に貼り付けた払込受領書の返還はいたしません。

※払込受領書を貼る前に、必ずコピーをお取りください。

8.申請等の提出先
千葉県で建築士試験受験申し込みをし、合格された方、千葉県知事の登録を受けた建築士の方は、下記窓口にて申請等を行ってください。

    一般社団法人 千葉県建築士会
    〒260-0013 千葉市中央区中央4-8-5 建築会館4階
    TEL:043-202-2100 FAX:043-202-2101

    【受付窓口】 平日 9:00~17:00
    (土、日、祝日及び8月13日~16日、12月29日~1月5日を除く)